1108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

部落差別同和)問題に係る施策については、平成十四年の特別措置法終了以降は一般対策へと移行しましたが、この移行は、取組の放棄を意味するものではなく、部落差別が現存する限り、積極的に推進されなければならないと指摘されたことから、これまでも引き続き取組を進めてまいりました。  

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

○3番(丸木一哉議員)  まちなかウォーカブル推進事業は、都市再生特別措置法に基づく滞在快適性向上区域を設定した市町村、全国の53都市の中に手を挙げたんですね、津久見市ね。大分県では津久見市と豊後大野市の2つ、滞在快適性向上区域を設定した市町村に入るということは、どんな意味を持っているんですか。 ○議長髙野幹也議員)  旧杵まちづくり課長

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

三つ目教員給与特別措置法短くして給特法と呼びますが、給特法により、僅か四%の教職調整額、月二十万円の給与だと八千円です。この八千円を払う代わりに、膨大な超勤に対して残業代を払うこともなく、一九七一年から五十一年もやってきていることにより、本来はやりがいのある仕事がブラックな職場となり、希望者が少なくなっていることなどです。  

津久見市議会 2022-06-30 令和 4年第 2回定例会(第4号 6月30日)

本件は、減収補填制度規定している省令である、沖縄振興特別措置法第9条等の地方税課税免除又は不均一課税に伴う措置が適用される場合等を定める省令等の一部を改正する省令令和4年3月31日に公布され、令和4年4月1日の施行に伴い、減収補填措置適用期限の2年延長などについて、所要改正を行ったもので、審査の結果、全員異議なく、原案のとおり承認すべきものと決しました。  

大分市議会 2022-06-23 令和 4年建設常任委員会( 6月23日)

福間委員   今まで、佐賀関地域野津原地域で、過疎対策で様々な取組を実施してこられたと思いますが、大分域内過疎対策事業の中身は、過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法に基づく過疎ではないものの、大分市内において、へんぴな地域がこの第25号の対象という理解でいいですか。 ○三嶋都市計画部次長開発建築指導課長   はい。 ○田島委員長   ほかに質問等はありませんか。

大分市議会 2022-06-23 令和 4年文教常任委員会( 6月23日)

ですから、公立義務教育学校等教育職員給与等に関する特別措置法の中で、残業の区分け、見極めが難しい教員には前もって手当調整をするとの形をとっておりますので、委員御指摘のように、その範疇ではなかなか難しい勤務体制になっているかと思います。  この超えた部分を、どのように働き方改革で改善していくのか、できれば処遇改善で上げていくのかなど、いろいろな議論が今後出てくるのではと思っています。

大分市議会 2022-06-22 令和 4年建設常任委員会( 6月22日)

右上の3-2、(1)資料に記載しておりますように、この改正により特定空家等と判断することが容易となり、特定空家等件数増加空家等対策推進に関する特別措置法第14条に基づく助言、指導等措置件数増加が見込まれ、管理不全空き家の解消につなげていくことが重要と考えております。  次に、右下の4、地域特性に応じた空家等対策推進についてでございます。  

津久見市議会 2022-06-22 令和 4年第 2回定例会(第3号 6月22日)

1972年に施行された給特法公立義務教育学校教育職員給与等に関する特別措置法というのが、非常に長いんですが、俗に言うと、教員の間では給特法というんですけど、公立学校教員には時間外勤務手当と休日勤務手当が支払われないことになっています。その代わり、基本給の4%に当たる教職調整額が支給されています。

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

1969年に始まった国の同和対策事業特別措置法それが33年間続きました。その間、国費を16兆円使いました。そして、関係者の努力によってここまで来たんですけれども、今は、それこそ特別対策が実施されていた地域で普通に暮らしている人もいれば、そこから出て、別の地域で暮らしている人もいる。何の関係もなく暮らしている人たちもいます。そんなことを気にしないで、多くの人が外から流入してきています。

豊後大野市議会 2022-06-17 06月17日-02号

農林整備課長関屋隆君) 国土調査事業十箇年計画は、国土調査促進特別措置法に基づき国が作成する計画です。 目標の57%につきましては、国全体の目標値として示されているもので、各市町村目標数値を基に作成されております。 豊後大野市が提出した目標値は56.38%としており、現在の地籍調査係体制、1地区ごと調査面積等から積み上げた数値となっております。 ○議長衞藤竜哉君) 高野辰代君。

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

また、所有者把握ということですが、「空き家等対策推進に関する特別措置法規定に基づきまして、固定資産税課税台帳、それから法務局の登記簿住民票、それから戸籍等調査を行いまして、所有者が亡くなっている場合は、相続関係図等を作成しまして相続人全員について調査をし、把握をしているところでございます。 ○議長中西伸之)  松葉議員。 ◆7番(松葉民雄)  すみません、番号を間違えました。 

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

建設課長(安只邦盛君) 国において、防災重点農業ため池に係る防災工事等推進に係る特別措置法令和2年10月1日に施行され、その第5条に、都道府県知事は、防災重点農業ため池を指定したときは、基本方針に基づき防災工事等の集中的かつ計画的な推進を図るため、防災工事等推進計画を策定するとなっており、大分県では令和3年4月に計画策定済みで、今後10年間、この計画に基づいた工事等を順次実施していく予定となっております

津久見市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会(第1号 6月13日)

本件は、減収補填制度規定している省令である沖縄振興特別措置法第9条等の地方税課税免除又は不均一課税に伴う措置が適用される場合等を定める省令等の一部を改正する省令令和4年3月31日に公布され、令和4年4月1日の施行に伴い、減収補填措置適用期限の2年延長などについて、所要改正を行ったものであります。  次に、議案第43号は、津久見介護保険条例の一部改正についてであります。  

大分市議会 2022-03-28 令和 4年第1回定例会(第8号 3月28日)

しかし、同和問題は、1969年の同和対策事業特別措置法以来、2002年までの間に実施された同和対策事業によって、地域内外環境格差は解消され、同和地区内外の混住も進み、基本的解決段階に至りました。それゆえ、2002年に特別措置法も終結しています。にもかかわらず、この法律はこうした部落問題や同和行政到達点を否定するものです。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年建設常任委員会( 3月24日)

はじめに、1、立地適正化計画とは、本市では、都市再生特別措置法第81条の規定に基づき、住宅及び都市機能増進施設立地適正化を図るため、平成31年3月に大分市立地適正化計画を策定しております。  本計画は、今後人口減少が進む中、資料中図面の赤丸で表示している部分であるJR大分駅を中心とする地域都心拠点、また、黄色、緑色、青色で表示している各支所の周辺地域地区拠点と位置づけております。